昨年のレンゲツツジの甘利山~蔵出し・リメーク版をご覧下さい。
2013年6月17日

東屋は満杯で入れず~中腹のこのお二人の隣で夜明けを待ちました
レンゲ・ツツジが満開で雲海も出て富士山も見えます!

陽があがり・・・レンゲに陽が射すが富士山が霞んで来ました

デジカメとフイルムカメラを並べて夢中でシャッターを切ります~

山頂下にまで場所移動~レンゲツツジの斜面が光ってます

何年も通って、ようやく念願の甘利山のツツジが撮れました
梅雨の晴れ間を狙い、天気予報を毎日チェックした甲斐がありました
2014年も甘利山に出撃する日を愉しみにしています。
富士山大好き 写真は最高!
甘利山・蔵出しシリーズ~②に続きます!
2013年6月17日

東屋は満杯で入れず~中腹のこのお二人の隣で夜明けを待ちました
レンゲ・ツツジが満開で雲海も出て富士山も見えます!

陽があがり・・・レンゲに陽が射すが富士山が霞んで来ました

デジカメとフイルムカメラを並べて夢中でシャッターを切ります~

山頂下にまで場所移動~レンゲツツジの斜面が光ってます

何年も通って、ようやく念願の甘利山のツツジが撮れました
梅雨の晴れ間を狙い、天気予報を毎日チェックした甲斐がありました
2014年も甘利山に出撃する日を愉しみにしています。
富士山大好き 写真は最高!
甘利山・蔵出しシリーズ~②に続きます!
こんばんは(*^_^*)
素敵!レンゲツツジとbestmatchですね(*^^)v
毎年撮影されてましても、気象状況で全く違う富士山に撮れるのでしょうね。
今年の出来栄えもバッチリですね(拍手)
素敵!レンゲツツジとbestmatchですね(*^^)v
毎年撮影されてましても、気象状況で全く違う富士山に撮れるのでしょうね。
今年の出来栄えもバッチリですね(拍手)

>何年も通って、ようやく
何回も頭の中をリピートしています。
でも、美しい色ですね・・・・うっとりします
私もダメモトで、行きます!(宣言しちゃったぞ~)
これは17日ですね、
19日は、絶対の用があるのでその日は曇ってください・・ 祈り
何回も頭の中をリピートしています。
でも、美しい色ですね・・・・うっとりします
私もダメモトで、行きます!(宣言しちゃったぞ~)
これは17日ですね、
19日は、絶対の用があるのでその日は曇ってください・・ 祈り
すごい!
富士山の雲海、いちど見てみたいです!
富士山の雲海、いちど見てみたいです!
甘利山の蔵出し・リメーク版は富士山が淡くて美しいですね。
手前のツツジの赤とは対照的ですね。
4枚目の縦構図が好きです。
手前のツツジの赤とは対照的ですね。
4枚目の縦構図が好きです。
凄く綺麗です。
何年も通う・・・・・・・。私も見習わないと。
真っ白だった燕岳や白山も、絶景が見れるまで登らないと駄目ですね。
ピークハントではなく、写真を撮りに登ってますから。
何年も通う・・・・・・・。私も見習わないと。
真っ白だった燕岳や白山も、絶景が見れるまで登らないと駄目ですね。
ピークハントではなく、写真を撮りに登ってますから。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆ misarin-さん、こんばんは~
甘利山のレンゲツツジは花が大きくて山一面に咲いた姿は
素晴らしい!です。入梅の時期なので富士山が見えない日が
多いですが、今年も晴れ間を狙って出撃します~
甘利山のレンゲツツジは花が大きくて山一面に咲いた姿は
素晴らしい!です。入梅の時期なので富士山が見えない日が
多いですが、今年も晴れ間を狙って出撃します~
☆ まるも さん、
今年も6月第3週からレンゲツツジが撮れると思います
山頂までレンゲが続くので2週間ほどチャンスがあります
休日に晴れ間が出てくれれば良いですね~
今年も6月第3週からレンゲツツジが撮れると思います
山頂までレンゲが続くので2週間ほどチャンスがあります
休日に晴れ間が出てくれれば良いですね~
☆ mountain-snapshotさん、
6月は各地のツツジを狙い出撃します
甘利山、三窪高原、白谷丸のツツジを追掛けて
梅雨の晴れ間はツツジ旅です~
撮れるまで帰りません!笑
6月は各地のツツジを狙い出撃します
甘利山、三窪高原、白谷丸のツツジを追掛けて
梅雨の晴れ間はツツジ旅です~
撮れるまで帰りません!笑
☆ 光さん、
コメントありがとうございます~
また意気に入りの写真が撮れたら送りますので
富士山をお愉しみ下さい!
コメントありがとうございます~
また意気に入りの写真が撮れたら送りますので
富士山をお愉しみ下さい!